2019年03月01日
20の7番地ウクレレレッスン


20の7番地ウクレレ教室の様子です。
先日アロマの会員セミナーで脳と香りと音楽の関係という講演がありました。
その中で楽器を弾くことは脳のすべての領域を使うということで
脳にとってとても良い事だというお話を聞きました。
楽器演奏にかかわる脳の部位
楽譜、楽器を見る→後頭葉
鍵盤の位置などを確認→頭頂葉
演奏プランを立てる、曲をイメージする、演奏する意欲がわく→頭頂葉・外側頭葉
演奏する→運動野
音を聞く→側頭葉
ということで演奏することによって脳の幅広い範囲が活性化するそうです。
私たち、ボケ防止のためになるかなとウクレレやってるところもあるのですが
あながち間違えではないのね。
継続は力なり。 細く長く続けていきたいなあ~
楽譜、楽器を見る→後頭葉
鍵盤の位置などを確認→頭頂葉
演奏プランを立てる、曲をイメージする、演奏する意欲がわく→頭頂葉・外側頭葉
演奏する→運動野
音を聞く→側頭葉
ということで演奏することによって脳の幅広い範囲が活性化するそうです。
私たち、ボケ防止のためになるかなとウクレレやってるところもあるのですが
あながち間違えではないのね。
継続は力なり。 細く長く続けていきたいなあ~
Posted by Noriko at 15:35│Comments(0)
│20の7番地各種教室