2018年04月17日
モイストポプリ作り

昨日のアロマ&ハーブ教室は モイストポプリ作りをしました。
色とりどりの花が咲くこの季節は塩と花やハーブで作る
モイストポプリを作成します。
見せて楽しむドライポプリに対して香りを持続させて楽しむモイストポプリは
アルコールを足していけば50年も楽しめるというもの
ポプリ壺などに作って楽しまれてきたものです。
今回は2種類のモイストポプリを作成していただきました。
最初にあら塩にレモンマートルやゼラニウムなどの葉を混ぜて
お塩に香りをつけておいたものを使います。
そこに精油や保留剤を加え香りの植物を足していきます。
今回は色が綺麗な植物を使ったのでガラスのびんに層にしたものも作りました。
匂いスミレやヒヤシンスが終わってしまったので
今満開のジャスミンも使いました。

ドライポプリが乾燥した植物を使うのに対して
モイストポプリは生か半乾きの植物を使います。




使った精油はベンゾイン・ジャスミン・グレープフルーツ・パチュリ・
ベルガモット・クラリセージ・ゼラニウムなどです。
可愛いモイストポプリが出来上がりました。

次回は4月23日(月)2:00より モイストポプリ作りを行います。
興味のある方はお問い合わせください。
お申込みお問い合わせは オーナーにメッセージから
メールして頂くか、℡077-533-6930 20の7番地迄
お電話お願いします。