2018年02月09日
ジャズライブ

20の7番地恒例のジャズライブを開催します。
今回はなにわの歌姫 ルーシーちゃん をお迎えして
ギターの西村やすひろさんベースの宮川健太さんが演奏で盛り上げます。
スタンダードジャズを中心に歌って下さるそうで
小難しいジャズが苦手な方も聞き覚えがある曲ばかりなので
楽しんでいただけると思います。
なにわ女子特有の楽しいおしゃべりとスタンダードジャズの夕べ
一緒に楽しみましょう。
日時 3月10日 (土) 開場6:00 開演6:30
場所 20の7番地 (大津市北大路2-20-7)
チャージ料 ¥2000
お申込みお問い合わせは オーナーにメッセージから
メールして頂くか、℡077-533-6930 20の7番地迄
お電話お願いします。
2018年02月05日
アロマキャンドル作り
今日のアロマ&ハーブ教室は 「 アロマキャンドル作り 」でした。


キャンドルの素(パラフィン)を湯煎で溶かしローズマリーの葉を入れ

香りを抽出し精油を足して周りをローズマリーで飾りかためるローズマリーキャンドルと


ミツバチが巣をつくるときに出すワックス ミツロウを使ったキャンドル

このキャンドルは未精製のミツロウと精製したミツロウをお好きな配分で使ってもらいました。
未精製のミツロウは少し野生?の匂いがして苦手な人がいるかもしれません。
ほのかな甘さのミツロウキャンドルには バニラの香りのベンゾインとオレンジスイートの精油で
香りつけしました。
そしてもう一つは自分の好きな香りの精油を使ってキャンドルを作っていただきました。
今日は皆さんジャスミンの精油を選ばれました。
色付けはアースピグメント(自然の鉱物)の酸化鉄ブラウンで。
優しいオレンジ色のキャンドルです。
ろうそくの揺らぎは1/f の揺らぎといって 星のまたたきや波、人の心拍、小川のせせらぎ
そよ風などなど自然界には良く見られるリズムです。
人間の鼓動も同じリズムを刻んでいるので心に癒しをもたらせてくれるそうです。
たまには部屋を暗くしてろうそくの炎を眺めてのんびり時間を過ごしたいものですね。



キャンドルの素(パラフィン)を湯煎で溶かしローズマリーの葉を入れ

香りを抽出し精油を足して周りをローズマリーで飾りかためるローズマリーキャンドルと


ミツバチが巣をつくるときに出すワックス ミツロウを使ったキャンドル

このキャンドルは未精製のミツロウと精製したミツロウをお好きな配分で使ってもらいました。
未精製のミツロウは少し野生?の匂いがして苦手な人がいるかもしれません。
ほのかな甘さのミツロウキャンドルには バニラの香りのベンゾインとオレンジスイートの精油で
香りつけしました。
そしてもう一つは自分の好きな香りの精油を使ってキャンドルを作っていただきました。
今日は皆さんジャスミンの精油を選ばれました。
色付けはアースピグメント(自然の鉱物)の酸化鉄ブラウンで。
優しいオレンジ色のキャンドルです。
ろうそくの揺らぎは1/f の揺らぎといって 星のまたたきや波、人の心拍、小川のせせらぎ
そよ風などなど自然界には良く見られるリズムです。
人間の鼓動も同じリズムを刻んでいるので心に癒しをもたらせてくれるそうです。
たまには部屋を暗くしてろうそくの炎を眺めてのんびり時間を過ごしたいものですね。



2018年02月01日
ニットカフェ
昨日はニットカフェの日
ニットカフェでは皆さん自分の編んだ作品を着てこられます。
昨日も素敵な作品を着てこられましたよ。



午後からの生徒さんもベストやロングカーディガンなど着てこられたのですが
写真を撮れなかったのでまた次回に紹介します。
そしてそして いつもは皆さんの写真を撮っておられるmichi先生



今日は撮らせていただきました。
野呂さんの毛糸で編んだフレアースカート
細い糸で延々とメリヤス編みを編んでいくのですが、それだけではなく
それを一段一段接いでいくんです。
私からしたら気が遠くなるような作業。
でも、出来上がりはすごく素敵でまたまた先生が着るともっと素敵です。
このスカート他にも編んでいらっしゃる方がおられるので出来上がったら
またお披露目したいです。
とても寒い今年の冬・・・いつまでこの寒さが続くのでしょう?
ニットカフェでは小物では暖かいお帽子など編んでらっしゃる方が多いです。
私はもう冬ものは間に合いそうもないので
春のニットを考えようかなあ~と思っています。
年齢に負けない華やかなのがいいかなあ~ 笑
2月のニットカフェ
2月7日(水)
2月10日(土)
2月21日(水)
2月24日(土)
お申込みお問い合わせは直接 michi先生 にお願いします。
ニットカフェでは皆さん自分の編んだ作品を着てこられます。
昨日も素敵な作品を着てこられましたよ。



午後からの生徒さんもベストやロングカーディガンなど着てこられたのですが
写真を撮れなかったのでまた次回に紹介します。
そしてそして いつもは皆さんの写真を撮っておられるmichi先生



今日は撮らせていただきました。
野呂さんの毛糸で編んだフレアースカート
細い糸で延々とメリヤス編みを編んでいくのですが、それだけではなく
それを一段一段接いでいくんです。
私からしたら気が遠くなるような作業。
でも、出来上がりはすごく素敵でまたまた先生が着るともっと素敵です。
このスカート他にも編んでいらっしゃる方がおられるので出来上がったら
またお披露目したいです。
とても寒い今年の冬・・・いつまでこの寒さが続くのでしょう?
ニットカフェでは小物では暖かいお帽子など編んでらっしゃる方が多いです。
私はもう冬ものは間に合いそうもないので
春のニットを考えようかなあ~と思っています。
年齢に負けない華やかなのがいいかなあ~ 笑
2月のニットカフェ
2月7日(水)
2月10日(土)
2月21日(水)
2月24日(土)
お申込みお問い合わせは直接 michi先生 にお願いします。
タグ :ニットカフェ
2018年01月26日
寒いですね
寒い日が続きますね。
お店はストーブを焚いているので暖かいのですが
自宅の2階に上がると寒いです。
先日の雪でウクレレ教室も中止になりました。
ウクレレ教室 、この2月でマル5年になります。

練習不足でなかなか上達せず先生に申し訳ないなあ~と言いながら5年・・・・
でも、継続は力なりで最初はコードも弾けなかった私たちも
今ではウクレレ独自のタブ譜という楽譜もなんとか読めるようになり
ほんのちょっと弾けるようになってきました。
これもひとえに岡部先生の優しく気の長いご指導のおかげです・・・というより
もう諦めてはったのかなあ~このおばさんたちは~と。 笑
今では一人ではなかなか練習しないのでみんなで集まって自主練習をしてます。
まあほとんどしゃべってますけどおやつの時間もあるしね・・・
今はジブリの 魔女の宅急便の「 君をのせて 」と言う曲を練習しています。
とても奇麗な曲なのでちゃんと弾けるようにならないとね。
お知らせです
20の7番地のホームページ新しくなりました。
以前は知り合いの方に作って頂いたものでしたが
今回は無料ホームページのサイトで自分で作りました。
稚拙なものですがまた一度のぞいてみてください。
20の7番地ホームページ
a>
お店はストーブを焚いているので暖かいのですが
自宅の2階に上がると寒いです。
先日の雪でウクレレ教室も中止になりました。
ウクレレ教室 、この2月でマル5年になります。

練習不足でなかなか上達せず先生に申し訳ないなあ~と言いながら5年・・・・
でも、継続は力なりで最初はコードも弾けなかった私たちも
今ではウクレレ独自のタブ譜という楽譜もなんとか読めるようになり
ほんのちょっと弾けるようになってきました。
これもひとえに岡部先生の優しく気の長いご指導のおかげです・・・というより
もう諦めてはったのかなあ~このおばさんたちは~と。 笑
今では一人ではなかなか練習しないのでみんなで集まって自主練習をしてます。
まあほとんどしゃべってますけどおやつの時間もあるしね・・・
今はジブリの 魔女の宅急便の「 君をのせて 」と言う曲を練習しています。
とても奇麗な曲なのでちゃんと弾けるようにならないとね。
お知らせです
20の7番地のホームページ新しくなりました。
以前は知り合いの方に作って頂いたものでしたが
今回は無料ホームページのサイトで自分で作りました。
稚拙なものですがまた一度のぞいてみてください。
20の7番地ホームページ
a>
2018年01月17日
ニットカフェ
今日はニットカフェでした。
朝から雨でしたが、教室は皆さんの熱気でムンムンでした。



こんな感じでワイワイ楽しく編み編みしています。
次回開催は 1月27日(土)となります。
参加ご希望の方は直接 michi先生に連絡おねがいします。
朝から雨でしたが、教室は皆さんの熱気でムンムンでした。



こんな感じでワイワイ楽しく編み編みしています。
次回開催は 1月27日(土)となります。
参加ご希望の方は直接 michi先生に連絡おねがいします。
2018年01月16日
アロマ石鹸作り

昨日は アロマ石鹸作りをしました。



4名の方が4,5個の石鹸を作られたので、とてもたくさんの
香り・色・形 そして添加するハーブやピグメントの種類の石鹸が出来上がりました。




出来上がってからはそれぞれの香りを比べあい、何の香り?とわいわいと楽しい教室でした。
この石鹸使って見るとかなりの優れものです。
興味のある方はお問い合わせください。
2018年01月14日
ニットカフェ始まりました
今年もニットカフェ始まりました。

午前、午後ともにぎやかなに楽しく編み編みしました。




ニット男子もいつも遠くから参加してくださいます。

おばちゃんは良く分からないのですが、アニメのキャラクターの編みぐるみを作成されています。
東京ビッグサイトでのイベントに参加されているようで昨日も東京のお土産を頂きました。
すごいスピードで編まれるのでびっくりです。上の写真の紫の帽子も水玉のアップリケが縫い付けてあり
手が凝っているんですよ。
今年も michi 先生のご指導のもと、楽しく編み編みしたいと思います。
次回ニットカフェは1月17日(水)開催となります。
参加ご希望の方は直接 michi先生に連絡お願いします。

午前、午後ともにぎやかなに楽しく編み編みしました。




ニット男子もいつも遠くから参加してくださいます。


おばちゃんは良く分からないのですが、アニメのキャラクターの編みぐるみを作成されています。
東京ビッグサイトでのイベントに参加されているようで昨日も東京のお土産を頂きました。
すごいスピードで編まれるのでびっくりです。上の写真の紫の帽子も水玉のアップリケが縫い付けてあり
手が凝っているんですよ。
今年も michi 先生のご指導のもと、楽しく編み編みしたいと思います。
次回ニットカフェは1月17日(水)開催となります。
参加ご希望の方は直接 michi先生に連絡お願いします。
2018年01月10日
この季節おすすめのハーブティー

今年の冬はとても寒いですね。
喫茶店をやっている私はコーヒーが大好き。
必ず毎日コーヒーを飲みます。
アロマ&ハーブを教えている私はハーブティー大好き
特に風邪をひいたときや胃が痛かったり不調な時は
コーヒーではなくハーブティーを飲みます。
冬にお薦めなのがインフルエンザの特効薬と昔から言われている
エルダーフラワーや免疫力アップのエキナセア
そしてビタミンたっぷりのローズヒップなど・・・
ハーブティーは人によって好き嫌いがあり
我が家の男子たちは飲みませんが 笑
みんなが美味しいというのが ハーブコーディアル
もともとはハーブや果物をシロップに漬けたノンアルコール濃縮飲料
エルダーフラワーなどは1000年も前から飲まれていたそうですが
ジンジャーやエキナセアオレンジやローズなど色々な種類があるのですが
この冬のおすすめは今話題のマヌカハニーのコーディアルです

マヌカの木のはちみつはほかのはちみつに含まれない
メチオグリオキサールという成分があり強い抗菌作用をもたらします。
ピロリ菌に対しても普通のはちみつは40%の濃度で繁殖の抑制や
殺菌に効果を表すのに対してマヌカハニーは5%で効果を顕すそうです。
風邪予防にも良いみたいですよ。
スーパーはちみつ マヌカハニー 少しお高いのがネックですけどね。
このマヌカハニーが5%、その他のはちみつ36% レモンやジンジャー
アガべシロップが配合されたコーディアルとても美味しいです。
ドリンクメニューにもありますので是非飲んでみてください。
2018年01月08日
1月 各種教室のご案内
1月度 各種教室予定
ニットカフェ
13日(土) 午前10:00~ 午後1:00~
17日(水) 午前10:00~ 午後1:00~
27日(土) 午前10:00~ 午後1:00~
31日(水) 午前10:00~ 午後1:00~
トニーさん英会話
13日(土) 2:00~3:30 3:30~5:00
2レッスンとも満席となっております。
27日(土) 2:00~満席 3:30~レッスン可能です
アロマ&ハーブ
15日(月) アロマ石鹸作り (満席)
アロマクラフト作りは2名様からレッスンします。
初めての方は初めにアロマの基礎の説明をさせて頂きます。
ご希望の日時をご連絡ください。
ギター教室
10日(水) 午後7:00~
17日(水) 午後7:00~
31日(水) 午後7:00~
ギターは基本個人レッスンとなります。
ウクレレ教室
22日(月) 午後7:30~午後8:30~
お申込みお問い合わせは オーナーにメッセージから
メールして頂くか、℡077-533-6930 20の7番地迄
お電話お願いします。

ニットカフェ
13日(土) 午前10:00~ 午後1:00~
17日(水) 午前10:00~ 午後1:00~
27日(土) 午前10:00~ 午後1:00~
31日(水) 午前10:00~ 午後1:00~
トニーさん英会話
13日(土) 2:00~3:30 3:30~5:00
2レッスンとも満席となっております。
27日(土) 2:00~満席 3:30~レッスン可能です
アロマ&ハーブ
15日(月) アロマ石鹸作り (満席)
アロマクラフト作りは2名様からレッスンします。
初めての方は初めにアロマの基礎の説明をさせて頂きます。
ご希望の日時をご連絡ください。
ギター教室
10日(水) 午後7:00~
17日(水) 午後7:00~
31日(水) 午後7:00~
ギターは基本個人レッスンとなります。
ウクレレ教室
22日(月) 午後7:30~午後8:30~
お申込みお問い合わせは オーナーにメッセージから
メールして頂くか、℡077-533-6930 20の7番地迄
お電話お願いします。

2018年01月07日
明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
「 お茶とバラの日々」 でブログを続けてきましたが。
今年から新たに「 20の7番地のブログ 」を始めたいと思います。
お店の事を色々発信していきたいと思いますので、よろしくお願い致します。
母からお店を継いで早23年。最初は10年はがんばってみようと始めましたが
気がつけば細々ですが23年も続けることができました。
その間に滋賀咲くブログで知り合ったmichi先生のニットカフェ(もう10年以上続いているんですよ)を
始めたり、私のアロマの教室を始めたり、色々な音楽ライブをやったりしてきました。
ランチがメインでやってきましたが、これからは私のアロマ&ハーブ教室にも
もう少し時間をとりオリジナルブレンドハーブティーなども皆様に提供していきたいなと
思っています。
居心地の良い 「 20の7番地 」を作っていきたいなと思っています。
本年もよろしくお願い致します。
「 お茶とバラの日々」 でブログを続けてきましたが。
今年から新たに「 20の7番地のブログ 」を始めたいと思います。
お店の事を色々発信していきたいと思いますので、よろしくお願い致します。
母からお店を継いで早23年。最初は10年はがんばってみようと始めましたが
気がつけば細々ですが23年も続けることができました。
その間に滋賀咲くブログで知り合ったmichi先生のニットカフェ(もう10年以上続いているんですよ)を
始めたり、私のアロマの教室を始めたり、色々な音楽ライブをやったりしてきました。
ランチがメインでやってきましたが、これからは私のアロマ&ハーブ教室にも
もう少し時間をとりオリジナルブレンドハーブティーなども皆様に提供していきたいなと
思っています。
居心地の良い 「 20の7番地 」を作っていきたいなと思っています。
本年もよろしくお願い致します。
Posted by Noriko at
10:58
│Comments(0)