2021年04月06日
マヌカハニーを使ったドリンク

写真はマヌカの花です。
皆さんご存じのマヌカハニーの蜜を採る花です。
マヌカハニーにはほかのはちみつにはないメチルグリオキサールという成分が含まれており
強い抗菌作用をもたらします。
ピロリ菌に対しても普通のはちみつは40%の濃度で繁殖の抑制や殺菌に効果を表すのに対して
マヌカハニーは5%で効果を顕すそうです。
風邪予防にも良いみたいですよ。
私ものどが痛いときや、風邪ひきそうだなと思う時マヌカハニーを舐めます。
20の7番地ではこのマヌカハニーを使ったドリンクメニューを提供しております。
マヌカハニーのレモネードやレモンスカッシュ、マヌカハニーミルクなどです。
レモネードなどはマヌカハニーのを直接味わってもらうためにグラスの底にそのまま溶かさずに入れています。
少し濃厚なマヌカハニーの味を味わってください。
ご来店お待ちしております。


20の7番地
大津市北大路2丁目20-7
℡ 077-533-6930
大津市北大路2丁目20-7
℡ 077-533-6930
Posted by Noriko at
11:15
│Comments(0)
2021年04月05日
2021年04月04日
庭のハーブが芽吹いてきました
4月に入り、枯れ枝だった庭のハーブが緑の顔を覗かせて芽吹いてきました。
毎日植木鉢をのぞき込むのが楽しみです。



ハーブは基本宿根が多いので冬の間枯れ木でも春になるとまた青々と茂ってきます。
ローズマリーは常緑ですが春にはたくさんの花を咲かせます。

とっても楽しい季節です。
毎日植木鉢をのぞき込むのが楽しみです。



ハーブは基本宿根が多いので冬の間枯れ木でも春になるとまた青々と茂ってきます。
ローズマリーは常緑ですが春にはたくさんの花を咲かせます。

とっても楽しい季節です。
2021年04月03日
わくわく

いとこから送られてきたお祝いの花に書いてあったメッセージ
go to わくわく
とても素敵な言葉で心に響きました。
新しい店のコンセプトは 「穏やかな暮らし」
こんな大変な時だからこそ心穏やかに、
そして小さな幸せに「わくわく」して暮らしたい。
そして小さな幸せに「わくわく」して暮らしたい。
香りは脳に直結しています。脳は心とからだに色々な指令を送って私たちのいつも元気でいられる
恒常性を保ってくれています。
何かの香りで幸せな時間を思い出したり、あ~いい香り・・・と思うだけで元気になったり
毎日の生活に少し香りを取り入れてこの時期を心穏やかに乗り切りましょう。
恒常性を保ってくれています。
何かの香りで幸せな時間を思い出したり、あ~いい香り・・・と思うだけで元気になったり
毎日の生活に少し香りを取り入れてこの時期を心穏やかに乗り切りましょう。
アロマ&ハーブ教室やっています。
大津市北大路2-20-7
℡ 077-533-6930
20の7番地 前川
大津市北大路2-20-7
℡ 077-533-6930
20の7番地 前川
2021年04月02日
オープンしました

3月31日オープンしました




アロマ関係 (精油,フローラルウォーター、植物オイル、ディフューザー、手作り化粧品材料、容器など)
ハーブティー量り売り、ハーブコーディアル、マヌカハニー、アガベシロップなど取り揃えております。
cafeでは美味しい発酵コーヒー、水出しのアイスコーヒー、
ハーブティー、マヌカハニーを使った飲み物などを用意しております。
お気軽にお立ち寄りください。
アロマ&ハーブ教室も引き続き行っております。 詳細はお問い合わせください。
-
大津市北大路2丁目20-7
℡ 077-533-6930
20の7番地 前川まで
℡ 077-533-6930
20の7番地 前川まで
2021年03月25日
リニューアルオープンします。

今月3月31日にリニューアルオープンします。
昨年7月より、教室関係を除いて飲食関係の営業を休ませていただいておりました。
その間に45年間使い老朽化した店舗の一部を改装しました。
休みの間に今後の店の在り方をいろいろ考えました。
コロナ禍のこと、自分たちの年齢のことなどなど・・・
その結果、新しい店は今までのランチの提供はやめて、かねてから考えておりました
アロマとハーブの店そして併設のカフェという形でリニューアルオープンすることにしました。
コロナが蔓延してから緊急事態宣言、自粛の間、気持ちを穏やかにそして感染しないように抗菌など
アロマやハーブに救われたところがとても多く、これからの時代にはもっと必要になってくるのではないかと思いました。
穏やかな暮らしをコンセプトに皆さんに新しい価値を提供していければと思っています。
アロマの精油、ディフューザー、手作り化粧水やクリームの材料や容器、ハーブティーなどを販売します。
カフェのほうでは、ホンダクラフツの発酵焙煎した豆を使ったおいしいコーヒー、ブレンドハーブティー、マヌカハニーを使
ったドリンクやスムージーなどを提供する予定です。
是非、一度お立ち寄りください。

2020年02月19日
岡部あきらさん昼下がりのライブ

20の7番地ウクレレ教室でいつもご指導いただいている
岡部あきらさんのライブを行います。
チャージ料は無料です。ストリートライブのような(外は寒いので)店内ライブです。
お茶を飲みながら昼下がりのひと時を素敵な音楽を聴いて過ごしませんか?
20の7番地通常オープン中のライブですのでお気軽にお立ち寄りください。
岡部あきらさんのライブを行います。
チャージ料は無料です。ストリートライブのような(外は寒いので)店内ライブです。
お茶を飲みながら昼下がりのひと時を素敵な音楽を聴いて過ごしませんか?
日時 2月21日(金)今週の金曜日です。 PM2:00~
チャージ料 無料 (何かお飲み物を注文してください)
チャージ料 無料 (何かお飲み物を注文してください)
20の7番地通常オープン中のライブですのでお気軽にお立ち寄りください。
2020年02月19日
ドライポプリ作り

今月のアロマ&ハーブ教室はドライポプリ作りです。
主材はローズペタル(バラの花びら)ローズバッツ(バラのつぼみ)、副材はラヴェンダー ローズマリー
スパイスにはシナモンスティック、ジュニパーベリー、クローブ(丁子)など保留材にはオリスルート(匂いアヤメの根っこ)
、フランキンセンスなどを使いました。
主材はローズペタル(バラの花びら)ローズバッツ(バラのつぼみ)、副材はラヴェンダー ローズマリー
スパイスにはシナモンスティック、ジュニパーベリー、クローブ(丁子)など保留材にはオリスルート(匂いアヤメの根っこ)
、フランキンセンスなどを使いました。



これから2か月ほど熟成させていきます。香りが少しずつ変わっていくのも楽しみです。
3月も引き続きおドライポプリ作りを行いますので興味のある方はお問い合わせください。
2019年03月20日
アロマ石鹼つくり
今日はアロマ石鹼つくりをしました。
何回も定期的に石鹼つくりをされているお二人。
フランキンセンス、サンダルウッド、カモミールローマン、カモミールジャーマン、ゼラニウムなどの
精油のブレンドが一番自分のお肌に合うということで、それらの精油のブレンドで作りました。



固まったら型から外し、2~3週間自然乾燥します。
アロマの石鹸は作っているときはもちろんですが、乾かしている間も
部屋で香ってとても気分が良いのです。
今日もおしゃべりしながら楽しい石鹼つくりでした。
何回も定期的に石鹼つくりをされているお二人。
フランキンセンス、サンダルウッド、カモミールローマン、カモミールジャーマン、ゼラニウムなどの
精油のブレンドが一番自分のお肌に合うということで、それらの精油のブレンドで作りました。



固まったら型から外し、2~3週間自然乾燥します。
アロマの石鹸は作っているときはもちろんですが、乾かしている間も
部屋で香ってとても気分が良いのです。
今日もおしゃべりしながら楽しい石鹼つくりでした。
2019年03月12日
ニオイスミレ
ニオイスミレの花が咲きました。


小さくて可愛いブルーの花。
とても香りがよくて、アロマ&ハーブのお教室では
モイストポプリに使ったりします。
バイオレットフィズって飲んだことありますか?
そうあの香り・・・・・上品で優しい香りです。
スミレの香水はあるけれど本当の花の香りの香水はないような・・・・
しばらく顔をよせて匂いを楽しもう・・・


小さくて可愛いブルーの花。
とても香りがよくて、アロマ&ハーブのお教室では
モイストポプリに使ったりします。
バイオレットフィズって飲んだことありますか?
そうあの香り・・・・・上品で優しい香りです。
スミレの香水はあるけれど本当の花の香りの香水はないような・・・・
しばらく顔をよせて匂いを楽しもう・・・